6月のカレンダーです。
水曜定休です。よろしくお願いします。
Boostのバラッチが動画アップしてくれました。ありがとうございます。
研究者...
苦節6年ぐらい。とても長かった...。
憧れのバックサイドテールスライドがやっと出来ました。
「キューッ」って音をたててのスライド。最高嬉しかったです。
テール足の親指でプレッシャーをかけることが、
やっと出来るようになってきた結果です。
このセクション、
バラッチパークあるいはバラパーまたはBoost Parkの新しいコンクリです。
とても綺麗に出来てて、高さ緩さが最高です。とにかく丁度良い。
PolarからShin Sanbongiのnewデッキが入荷しました。
左が7.875"x31.625" wb14.125"、右が8.75"x31.35" wb14.375"(Surf Shape Jr.)です。
最初の数値が幅になりまして、デッキのサイズはそれが一番目立ちますね。
でも、二番目の数値である全長や、wb(ホイールベース、トラックの穴の位置の距離)も、
スケボーの扱いやすさにかなり影響します。かなりです。
全長やwbが短いほうが、小回りが効いたり、ショービット方向の回転が軽かったり、
色々と調子の良いことがありますので、全長とwbの両数値もデッキ選びに活かしてください。
照明でわかりにくいですが、グラフィックも色合いもかなり良いです。
お値段は、¥12,000+Tax (デッキテープとパーク1000円分サービス) です。
ペニーのパート出ました。
キックフリップが上手さ物語ってます。
テクいフリップイン系もあってまさにShow Me Moreな気分になりました。
個人的にはキックフリップノーズスライドが良かったです。
そのランディングのコントロール感と、決めるぞ!的な気持ちが、
絡み合った感じが伝わってくる気がします。
マジカルモッシュミスフィッツのnew Pro、
マッキーこと牧野雄太 、地元に帰ってきました。
改めまして、プロ昇格おめでとう!
Proデビューデッキ、もう完売みたいです...
去年の11月頃から何年かぶりにACE使ってます。
まずAF1 Hollowから試しました。
エースと言えば、使ったことあるかたはご存知かと思いますが、
ピボットがガバガバになり易かったですよね。貫通してカリカリ音がしたり。
でも、今回使用したところ、すっかりそれが改善されてました。
全然ガバガバしなくて調子良いです!
良いところは他にも、Hollowだけあってやっぱり軽いです。
そして、ハンガーがやや内側になるので、
インディーと比べてもホイールベース(実際のウィール位置)がやや短くなり、
テールヒットが軽くなると思います。
嫌なところはナットが緩い。
キングピンナットもアクセルナットも交換しました。
総合的には好きです。気に入ってます。
そして、今、AF1 Lowに乗っています。キングピンだけ中空です。
左がハイ、右がロー。結構高さ違います。
4月1日土曜日は17時閉店です。よろしくお願いします。
余談ですが、ちょっとした発見について。
QuasiのBobby De Keyzerの映像を見てて思いました。
技が高い人はテールのエッジに足を乗せてることが多いと思ってたんですが、
意外にもBobbyはかなりトラック寄りなんですね。
超低空な滑りの私もかなりトラック寄り。なんか嬉しかったです。
結果は大きく違いますが、やってることは正しかった。
Bobbyと一緒だ ^ ^
自分の場合は体の中心に近いところでテールをヒットした方が、
強い力が早くデッキに伝わると思うからです。
テールのエッジに足を置くと、大股になってスピードが鈍くなる気がして...。
あと自然にトラック寄りに足が吸い寄せられてしまうってのもあります。
何故なんでしょうかね。
Bobbyのスタンスこちらです。
メインも、
映像はこちら。
これはもう今年一番めでたい話題です。
マッキーのプロデッキがマジカルから発売されます。
プロ昇格です!!!!!!!!
おめでとう!!!!!!!!
発売時期はComing Soonで、サイズ詳細も不明です。情報を待ちましょう。
映像出ました!最後にマッキー出てきます。
数日前に、マッキー何歳になったかな???とふと考えていたので、
いきなりのこのニュースに驚き、そしてとても嬉しく思いました。
ほんとにほんとに良かったです。
Rob Maatman、いつ見ても上手いですね。
このパートも最高でした。
余裕とコントロールっぷりが良いですね。
何した?っていうのもあって、とにかくスケボー上手い。
カッコいい。憧れます。
水曜日はなるべくフラットをする日にしてるんですが、
DIYフットボールシェイプデッキ乗ってきました。
ズバリ調子良かったです。
10年ぶりぐらい???にキックフリップをクリーンキャッチ出来ました。
自分でも「マジ?!?!」って感じでした。
回転に対して干渉する部分が少ないので、
回るかプリモするか際どい所が回ってくれる気がします。
適材適所って大事ですね。
フットボールシェイプ改めて好きになりました。
料理も気に入ったお皿があると、ちゃんと作ろうかなって思いますね。
肉は肉で美味しかったんですけど、
インカの目覚めにチェダーチーズソースがGuilty Pleasureで最高でした。
去年からフットボールシェイプという形のデッキを好んで使っております。
こういう形で↓、真ん中だけ太めでノーズとテールが先細っています。