2025年10月9日木曜日

松坂

 

2年ぶりの松坂。セクションが増えてからは初。

10月なのに昨日はまだ夏でした。

こうやって見ると、スゴいパークですよね。

低いノーピングのアールがあるっていうのが個人的に最高です。

ボウルは右にも左にもラインがその場で決められたり、

カービングするだけでも楽しいですね。

鈴村君、メンテありがとうございます!



2025年9月30日火曜日

閉店のお知らせ 長文のご挨拶 10月のカレンダー

 大事なお知らせです。

12月いっぱいで閉店します。

15年間ありがとうございました。




なかなか伝わりにくいかもしれませんが、ちょっと疲れてしまいました。

あまり休まずの15年間でしたので。

オープンの2010年は、近隣で言いますと若宮しかパークが無かった時代。

カービングの楽しさを知ってもらいたかったり、

ボウル文化が根付くきっかけになって欲しかったり、

そういう考えでハンターズポイントを始めました。

店として幾つか目標がありました。

チームのDVDを作る、ボウルジャムをする、

遠征をして色んなところへ行く、10年は続ける、など。

幸い目標は全て達成出来ました。

みなさんのおかげです。ありがとうございました。

ただ、その10年を超えたあと、店としての目標を失ってしまい、

その日来てくださるどなたかのためだけに店を開けるという日々が続きました。

それはそれで大事なことだと思っていますし、簡単ではないかもしれません。

そして、今年、2025年で15周年。

数字としてキリも良く、来年には私も50歳、

決意するならここだなと思いました。

ミニミニサイズはまだ楽しめますけど、

高いアールはもうすっかり頑張れなくなりました。

恐怖心、拒絶して体がガチガチになったり、

心も体もネガティブ要素に支配されがちです。

自信を失い、お客さんと一緒に滑ることも全然しなくなりました。

これでは店に居ても説得力無いですよね。

フラットはそのぶん頑張ってますが、

そこは、店の人間としてというより個人的な範疇。

元々そっちが好きなので、原点に戻っただけです。

そろそろまた、店の人間ではなく、

ただのスケートする人に戻りたいのが本音です。

ここ数年、近隣のパーク状況はどんどん良くなり、

ボウルがあって普通になって来ていますね。

こういったパーク環境の向上化に、

ハンターズポイントがもし少しでもお役に立てたのであれば、

私も挑戦した意義を感じられますし、後悔なくここを去れます。

今後は、これまで滑りに来てくださったみなさんが、

みなさんの滑りを通して、ハンターズポイントの魂を繋いで行ってくれると願います。

そしてまた何かが生まれていくのでしょう。

15年間、ほんとうにありがとうございました。



10月のカレンダーはこちら。

ピンクはお休みまたは定休日です。よろしくお願いします。



2025年9月18日木曜日

遠征

 

兵庫の日岡山スケートパークへ行って来ました。

素晴らしいパークですね。

日本一かも、個人的には。

難易度も丁度良い。日陰もあります。




2025年9月11日木曜日

遠征

 

天理スケートパーク行きました。

古墳をモチーフにしているんでしょうか。

浅くて、緩くて、のんびり。個人的にはとても好きな感じでした。



鹿の壺へも行きました。

完全に対照的。深いのも、Rキツいのもあります。

フラットやカーブもあるんで良いですね。

一番手前、写真には極一部しか写ってないボウル、

カービングするだけでも楽しかったです。



2025年8月31日日曜日

9月のカレンダー

 

9月のカレンダーです。

ピンクはお休みです。ご確認くださいませ。



最初にGinoで最後にMark、この二人居たら引き込まれますね。

2025年7月31日木曜日

8月のカレンダー

 

8月のカレンダーです。

よろしくお願いします。




2025年6月30日月曜日

7月で15周年


7月で15周年を迎えます。

いつもありがとうございます。


カレンダーです。よろしくお願いします。



2025年6月22日日曜日

トレ撮れた

 

トレ撮れた


毎年、撮影して、パート作って、

12月にyoutubeにアップするということをやっているんですけども、

トレフリップは毎年苦戦するトリックの一つです。

今年は一応バンクインをイメージして、

ボウルのボトムのフラットtoバンクで挑戦。

踏み切る位置が決まってるので、

そこに合わせるのが自分的にはさらに難しいんです。

一晩では終わらず、

来る日も来る日も諦めずにトライし続けた結果、

昨晩マグレが起きまして、メイク直後は空いた口が塞がらない放心状態でした。

嬉しすぎて脳内麻薬出たと思います。

イメージ通りに体を動かせたことがほんとに奇跡的に感じました。

やっぱりトライし続ける限りは、たまにご褒美ありますね。

2025年5月31日土曜日

6月のカレンダーと料金表

 

6月のカレンダーです。

よろしくお願いします。



料金表も載せておきます。

数年前、コロナ禍で、閉店時間と料金の一部が変更となりました。

ホームページの営業時間と料金なんですが、

申し訳ないですが、修正することが出来ない状態にあります。

こちらのブログの情報が最新となりますので、ご確認お願い致します。

よろしくお願い致します。



2025年4月24日木曜日

GW

 

GW中も水曜日はお休みします。よろしくお願いします。


4月↓



5月↓



2025年4月17日木曜日

サンヨー前とグリーンロフト


琵琶湖の南側にある唐橋公園akaサンヨー前へ行ってきました。 


縁石とフラットのスポットと、



うねうねがあります。



マジカルのMoshiMoshで出てきてたアレです。

一番デカいコブは想像の5倍くらいデカかったです。



一番低いとこで20年ぶりのバリヒー。

合わせるのが難し過ぎて、絶望しかけながら何とかメイク。




そして、車で15分ぐらいのとことにある

グリーンロフトさんにもお邪魔させてもらいました。



チルな雰囲気で、個人的に好きな感じです。



ナイスキャッチ



2025年4月12日土曜日

Ben Kadow


このフィフティーすさまじいですね

写真も映像も最高です

 


11:55〜

2025年4月11日金曜日

BOB

 一流。

上手さ、凄さ、カッコ良さ、個性、

なかなか揃うことはないですよね。

2025年3月31日月曜日

4月のカレンダー

4月のカレンダーです。

ご確認くださいませ。


 

2025年3月25日火曜日

カブス今永

カブスの今永投手が言ってたんですが、

勝手に体が投げちゃうようにリリースまで持っていくそうなんです。

これを聞いてから、きっとスケボーも同じなんだろうなって思ってるんです。

上手い人って力んでないですよね。

それって一番効率よく動けてるってことですよね。

小さい力で大きな弾きを作るっていう。

自分は、かかと側に倒れ易く、かなり上半身が力んじゃうんで、

どうにかこの方法を身につけたいなって思ってます。

縄跳びのようにつま先に重心を作って、

すぐ動けるようにしつつ、やや上半身を被せて、

頭の位置をキープして、自然と動き出すように高速でテールを弾く。

勿論簡単には行かないのが現実です。

でも意識してやっていきます。


そういう観点で上手い人を改めて見ていて、

今更なんですけど、GX1000のMason Colettiってすげ〜な〜って再認識。


 

  

2025年2月28日金曜日

3月のカレンダー

 3月のカレンダーです。

18、19は連休になります。

よろしくお願いします。



2025年1月31日金曜日

2月のカレンダー

 

2月のカレンダーです。

もう12分の1年が終わる。

練習足りるのか...。上手くなれるのか...。



2025年1月17日金曜日

MY練習セット

 

MY練習セット完成

秘密の特訓用ボックスと5分の3矢印

何とか効果を出さねば


2025年1月13日月曜日

最近見た映像

coolなパートを二つ